日新火災の
とは
お客さまや従業員さまに“シンプル”で
“利便性の高い”ネット完結型保険をお届けし、
“本業サービスを成長させる”代理店モデルです。
「新規事業はハードルが高い…」
「お客さまに新たなサービスを提供したい…」
「人材確保・人材定着に悩みがある…」
そんな事業者さまにピッタリなお話です。
新規顧客獲得
本業サービスと関係性が深い商品を取り扱うことで、本業顧客への新たな付加価値を提供できます。保険を入口に本業サービスの利用者を増やすことが可能です。
新たな事業収益
保険販売による代理店手数料をお受け取りいただけます。ノルマもなく、主に1年自動更新の商品であるため、毎年安定した手数料収入を見込めることが可能です。
福利厚生の充実
顧客への案内だけでなく自社従業員に対する福利厚生として保険を活用いただけます。割安なネット完結型保険を管理の手間なく導入することで、エンゲージメント向上に寄与することが可能です。
Neoモデルの特徴
Neoモデルの3つの特徴をご紹介します。
1
損害保険のリピート契約率は92%
顧客接点増加に加え、安定的な収入が長く続きます!
本業に損害保険という新サービスを加えることで本業の収益向上と安定的な代理店手数料収入が見込めます。
また保険契約は1年毎に満期があるため、お客さまとの定期的な接点増加に繋がり、ライフイベントを通じて一過性でない長いお付き合いを築けます。


2
お客さまへはカンタンな保険案内だけ
お届けしやすいネット完結型保険で複雑な保険業務対応は不要!
貴社で行うことは、お客さまを専用Webサイトへご案内いただくのみ。後の面倒な手続き、事務処理、事故対応などはすべて弊社が対応しますので、ご案内業務に注力いただくだけのイージーオペレーションです。
-
Step1
インターネット、各種チラシなどで専用Webサイトへのご案内のみ
-
-
Step2
24時間365日、ライフスタイルに合わせて好きなタイミングで手続き可能
-
-
Step3
異動手続き 満期案内・事故対応
3
事故対応の拠点は全国約100か所
いざというときも安心の損害サービス体制!
全国約100か所に損害サービス拠点を展開。夜間・休日の初期対応サービスも実施。また1事故1担当の専任担当者制で直接お客さまの対応を行いますので、事故の際も安心してお任せいただくことができます。

日新火災 専用事故受付センター
お客さまから事故の連絡を受けたら専用フリーダイヤルをご案内ください。全国に点在する損害サービス拠点で万全のサポートをさせていただきます。
取扱い可能な
ネット完結型保険
ラインナップ例
貴社本業サービスと親和性の高いネット完結型保険商品をお取り扱いいただけます。
さまざまな業種での
活用例
本業に適した保険をプラスして、
より良いサービスを提供することができます。
-
会員顧客・従業員を抱える企業
顧客のニーズに合わせた保険の販売。マイカー通勤の従業員へ自動車保険等の販売
-
プラットフォーム運営企業
利用者に合わせた賠償責任保険・所得補償保険等の販売
-
開業支援サービス業
開業時に賠償責任保険・所得補償保険等の販売
-
コンサル・士業
顧問顧客の業種に合わせた賠償責任保険・所得補償保険等の販売
-
自動車関連業
車の購入時や車検対応時に自動車保険を販売
-
不動産業
賃貸借契約媒介時に入居者へ保険を販売。戸建住宅販売時に火災保険も販売
ここでご紹介した業種以外にも
活用いただけます。
ご案内を希望される方は、
お気軽にお問い合わせください。
Neoモデルの導⼊事例
Neoモデルに登録された代理店さんの
生の声をご紹介します!
-
個人事業での13年を経て法人化2年を迎える
中古自動車販売事業者株式会社ACTION 様/愛知県あま市
本業顧客が増えてきたことから、よりサービス力を高めるために自賠責と任意保険の取扱いを検討。Neoモデルは煩雑な保険募集業務から解放される販売方法。細かな事務作業がなく、商品も簡便であり、保険業務に熟知していなくても案内がしやすい。
-
創業10余年、幅広い年齢層のお客さまから支持される
自動車販売/車検/整備事業者エンパイアガレージ 様/愛知県名古屋市
Neo代理店であれば扱い保険料の基準はなく、任意保険もWebで簡単に案内可能とのことで、日新火災との取引を決断。保険料が安くなるのはお客さまにとって一番良いことと思っている。価格競争力がある商品なので、お客さまに喜んでいただける。
-
創業から10年あまりで従業員50名超
会津若松市に拠点を構える運送事業者株式会社スターライン 様/福島県会津若松市
従業員のマイカー通勤管理リスクの説明をもらい、自身が想像しているよりも簡単に保険事業を始められることを知った。代理店になった方が従業員も受け入れやすいし、取引先に対しても保険という新しい付加価値を提供できるのではと考え決断。
FAQ ∕ よくあるご質問
-
保険代理業は未経験なのですが、大丈夫でしょうか。
本業サービスのお客さまへネット完結型保険商品をご案内いただくだけなので、これまで煩雑な事務負担を理由に保険代理業をされてこなかった多くの事業者さまにもご利用いただけます。
-
事故対応などの事務負担もないのでしょうか。
事故報告専用のフリーダイヤルをご紹介ください。全国拠点の損害サービスで対応いたしますので、保険商品のご案内以外の事務負担はほとんどありません。
-
初期費用はどのくらいかかるのでしょうか。
初めて保険代理業を開始するにあたっては下記の費用がかかります。
詳しくは弊社営業社員へお問い合わせください。
・定款の事業内容に『損害保険代理業』を追加
<費用目安>司法書士等に依頼されると、50,000~60,000円
・取扱種目に応じた損保一般資格の取得
<費用目安>取得単位数に応じ1,900円~3,900円
・代理店登録時の収入印紙代として15,000円 -
既に損害保険を取り扱っているのですが、ネット完結型保険しか販売できないのでしょうか。
ネット完結型保険商品以外についても、ご要望であればお取り扱いすることが可能です。詳しくは弊社営業社員へお問い合わせください。
その他ご不明点ございましたら、
お気軽にお問い合わせください。